2010年05月07日
三線修理
久々のブログです・・・

サボってた訳じゃないですよ・・・ちゃんと仕事はしてました


ってゆー訳で・・・仕事ネタです


当店の常連様から預かりました知念大工(ちねんでーく)型の三線・・・

持ち込まれた時はチーガ(三線の胴の部分)の皮は真ん中からパックリ裂けていましたが・・・

一番上等な皮をじっくりと時間をっかけて丁寧に張りました


ん~・・・かなりいい感じに仕上がりました



Posted by 三線屋 at 19:25│Comments(1)
│修理
この記事へのコメント
さとしさん、こんばんは。
おやじさんに三線を教えてもらっている小学5年の
さとしの父です。いつもお世話になっています。
たまにこのブログもチェックしていますよ。
私のブログ「南の島の子供たち」もたまには覗いてくださいね。
あと、4月の中旬あたりの記事で糸洌三線教室の発表の模様も
動画で載せていますのでみてください。よろしく。
書き込みで感想など頂けると嬉しいです。
おやじさんに三線を教えてもらっている小学5年の
さとしの父です。いつもお世話になっています。
たまにこのブログもチェックしていますよ。
私のブログ「南の島の子供たち」もたまには覗いてくださいね。
あと、4月の中旬あたりの記事で糸洌三線教室の発表の模様も
動画で載せていますのでみてください。よろしく。
書き込みで感想など頂けると嬉しいです。
Posted by そふぃあ
at 2010年05月07日 20:29
