2010年07月02日
椅子が…(@_@)
ついさっき‥パソコンの前に座って仕事をしていたら…
突然「バキッ」って
自分の座っている椅子が…
椅子が…
椅子が~
壊れてしまいました


自分の体重が重すぎたのか…

とりあえず応急処置をして


なんとか座れるようになりました

しばらくの間はこの椅子で我慢しないといけないな(^_^;)
突然「バキッ」って

自分の座っている椅子が…
椅子が…
椅子が~
壊れてしまいました



自分の体重が重すぎたのか…


とりあえず応急処置をして



なんとか座れるようになりました


しばらくの間はこの椅子で我慢しないといけないな(^_^;)
2010年07月02日
誕生日
昨日はうちの娘(三女)の誕生日でした


四姉妹の中で一番女の子らしいまいかちゃん
(
親ばか丸出し
)
六歳になりました…おめでとう


小さい時は泣き虫で甘えん坊だったのに…いつのまにかお姉ちゃんになっていた
子供って成長するのが早いですね~もう来年には小学生になります
幼稚園の帰りに寄り道さえしなければ申し分ないお利口さんな子なんだけどな~



四姉妹の中で一番女の子らしいまいかちゃん




六歳になりました…おめでとう



小さい時は泣き虫で甘えん坊だったのに…いつのまにかお姉ちゃんになっていた

子供って成長するのが早いですね~もう来年には小学生になります

幼稚園の帰りに寄り道さえしなければ申し分ないお利口さんな子なんだけどな~

2010年07月01日
完成間近(^O^)
二ヶ月程前から店の前で工事が行われている歩道上の休憩施設
今朝‥周りを覆っていた足場が撤去されました

屋根には赤瓦、柱やベンチには琉球石灰岩を貼り付けて…
沖縄らしくて…なかなかいいんじゃない


今朝‥周りを覆っていた足場が撤去されました

屋根には赤瓦、柱やベンチには琉球石灰岩を貼り付けて…
沖縄らしくて…なかなかいいんじゃない


Posted by 三線屋 at
10:31
│Comments(0)
2010年06月29日
血圧が下がった!(^^)!
長いこと高血圧に悩んでいるんですが

ヤクルトのプレティオって言う乳酸菌飲料を飲み続けたおかげで…
なっ‥なんと
血圧が正常に戻りました


って言うのは大げさだけど…
ちゃんと病院から出してもらった薬も飲んでいます
週一回、ヤクルトLADYから購入していますが‥
今回…ヤクルトの限定ストラップを頂きました


ただでもらったんだけど・・・なんか微妙なデザイン


ヤクルトのプレティオって言う乳酸菌飲料を飲み続けたおかげで…
なっ‥なんと

血圧が正常に戻りました



って言うのは大げさだけど…

ちゃんと病院から出してもらった薬も飲んでいます

週一回、ヤクルトLADYから購入していますが‥
今回…ヤクルトの限定ストラップを頂きました



ただでもらったんだけど・・・なんか微妙なデザイン

2010年06月28日
修理完了
先日、登野城にお住まいのT良様からお預かりした
人工皮の三線…



棹は紫檀のスンチー塗で、カラクイは黒檀のありきたりのデザイン…
その三線をカッコよくして欲しいとの事…
と言う訳で…まずチーガを人工皮から本皮強化張に変更、
そしてカラクイを棹と同じ紫檀のカッコいいデザインのヤツに変えて…
ハイ…出来上がりました




ついでにティーガもミンサー柄のデザインのヤツに変えました
本日取りにいらっしゃる予定ですが…
気に入って貰えるかな
人工皮の三線…


棹は紫檀のスンチー塗で、カラクイは黒檀のありきたりのデザイン…

その三線をカッコよくして欲しいとの事…

と言う訳で…まずチーガを人工皮から本皮強化張に変更、
そしてカラクイを棹と同じ紫檀のカッコいいデザインのヤツに変えて…

ハイ…出来上がりました


ついでにティーガもミンサー柄のデザインのヤツに変えました

本日取りにいらっしゃる予定ですが…
気に入って貰えるかな


2010年06月27日
花火
昨夜、仕事帰りに買い物してたら・・・
いきなり夜空に花火が



携帯で撮ったから画像がきたない
なんでもJTBさんのツアーの企画の一つで
花火を上げたらしいけど・・・
石垣島まつりより凄かった様なきがする
ちなみに今回のJTBさんのツアー、今日は闘牛大会を観戦するらしいです
いきなり夜空に花火が






なんでもJTBさんのツアーの企画の一つで
花火を上げたらしいけど・・・
石垣島まつりより凄かった様なきがする

ちなみに今回のJTBさんのツアー、今日は闘牛大会を観戦するらしいです

Posted by 三線屋 at
13:25
│Comments(0)
2010年06月23日
やっかいなヤツ
以前から店で使っている木製の譜面立て…
最近「カリカリ」ってなにかをかじる音が
なにかが譜面立ての中に住み着いているかもって…
割ってみました

そしたら…

出てきました
カミキリムシの幼虫です
こいつが「カリカリ」って音を出しながら木を食べていたんです
今回は譜面立てだけの被害でしたが…
三線の棹の材料も食べてしまう厄介な虫です
でも…ネットで調べると意外なことに、食べると美味しいらしいです

勇気のある方…挑戦してみますか


最近「カリカリ」ってなにかをかじる音が

なにかが譜面立ての中に住み着いているかもって…
割ってみました


そしたら…
出てきました

カミキリムシの幼虫です

こいつが「カリカリ」って音を出しながら木を食べていたんです

今回は譜面立てだけの被害でしたが…
三線の棹の材料も食べてしまう厄介な虫です

でも…ネットで調べると意外なことに、食べると美味しいらしいです

勇気のある方…挑戦してみますか


2010年06月22日
三線修理
今日も暑いですね~

さて…かなり前に同級生のA本君からお預かりした三線
なんでも祖父ちゃんが愛用していた三線だったらしくて…
棹の塗料が剥がれーの…チーガの皮が破れーの…
とにかく最悪な状態でした
その三線に新しい命を吹き込む為に…時間をかけてじっくりと丁寧に修理しました

かなり古い時代の三線だったので、棹自体がひねっていたりして…
修正に苦労しましたが
なんとか普通に弾ける様になりました



A本君・・・これを機会に三線
始めてみませんか


さて…かなり前に同級生のA本君からお預かりした三線

なんでも祖父ちゃんが愛用していた三線だったらしくて…

棹の塗料が剥がれーの…チーガの皮が破れーの…
とにかく最悪な状態でした

その三線に新しい命を吹き込む為に…時間をかけてじっくりと丁寧に修理しました

かなり古い時代の三線だったので、棹自体がひねっていたりして…
修正に苦労しましたが

なんとか普通に弾ける様になりました



A本君・・・これを機会に三線



2010年06月18日
法事
今日は親戚の法事があって久しぶりに大里に行ってきました
以前は祖母が住んでいたのでしょっちゅう遊びに行っていたけど・・・
最近はご無沙汰してました

ほんと久しぶりに行ったら・・・新しい道路が出来ているではないですか
まだ完全に工事は終わってなかったけど、そろそろ開通しそうな感じでした

新しい道路の側に親戚の家はあるんですけど・・・
交通量が増えたら、車の音がうるさくなるだろうな


以前は祖母が住んでいたのでしょっちゅう遊びに行っていたけど・・・
最近はご無沙汰してました


ほんと久しぶりに行ったら・・・新しい道路が出来ているではないですか

まだ完全に工事は終わってなかったけど、そろそろ開通しそうな感じでした

新しい道路の側に親戚の家はあるんですけど・・・
交通量が増えたら、車の音がうるさくなるだろうな


2010年06月15日
ハーリー
今日は旧暦の五月四日・・・ユッカヌヒー

ハーリー・・・漕いできましたよ~
所属している商工会青年部で
なっ・なんと2チームもエントリーして
来年卒部するS45年生チーム(商工会青年部B)と、その他の若者チーム(商工会青年部A)に分かれて
勝負です
でも・・・なぜか僕はS45年生チームに入れられてしまいまして
見事に惨敗しました

那覇部長率いる後輩(若者)チーム・・・Tシャツの後ろに「打倒 S地H正」と
先輩の名前をプリントして、ハーリー会場で目立ってましたね~

僕には勇気が無いのでこのTシャツは着られません

明日からしばらくは筋肉痛で大変だな


ハーリー・・・漕いできましたよ~

所属している商工会青年部で
なっ・なんと2チームもエントリーして

来年卒部するS45年生チーム(商工会青年部B)と、その他の若者チーム(商工会青年部A)に分かれて
勝負です

でも・・・なぜか僕はS45年生チームに入れられてしまいまして

見事に惨敗しました


那覇部長率いる後輩(若者)チーム・・・Tシャツの後ろに「打倒 S地H正」と
先輩の名前をプリントして、ハーリー会場で目立ってましたね~


僕には勇気が無いのでこのTシャツは着られません


明日からしばらくは筋肉痛で大変だな


2010年06月13日
ミルク酒・・・(@_@)
昨日の主張発表大会の後・・・
そのまま懇親会がありまして
最近某番組でちらっと紹介されて出演者を驚かせた宮古(伊良部)の練乳割島酒

伊良部商工会青年部の方が作り方を石垣の青年部に伝授してました

行程その一、 三合瓶の半分ほどの泡盛に練乳を入れます
(瓶の底の方に練乳が高さ2cm位沈澱する)
その二、 瓶の蓋を閉め練乳がよく溶けるようにおもいっきり振る。
(注、蓋は確実に閉まっているかちゃんと確認して下さい)
その三、 元の量になるまで水を足して・・またまた瓶を振る。
これで伊良部伝統のミルク酒の出来上がり

聞けばこの他にもピンクとか赤とか色んなバリエーションがあるらしいです

恐るべし伊良部商工会青年部
そのまま懇親会がありまして

最近某番組でちらっと紹介されて出演者を驚かせた宮古(伊良部)の練乳割島酒


伊良部商工会青年部の方が作り方を石垣の青年部に伝授してました


行程その一、 三合瓶の半分ほどの泡盛に練乳を入れます
(瓶の底の方に練乳が高さ2cm位沈澱する)
その二、 瓶の蓋を閉め練乳がよく溶けるようにおもいっきり振る。
(注、蓋は確実に閉まっているかちゃんと確認して下さい)
その三、 元の量になるまで水を足して・・またまた瓶を振る。
これで伊良部伝統のミルク酒の出来上がり


聞けばこの他にもピンクとか赤とか色んなバリエーションがあるらしいです


恐るべし伊良部商工会青年部

2010年06月13日
「若い経営者の主張発表大会」
昨日は僕が所属している商工会青年部の先島支部の部員研修大会がありました

先島支部は、伊良部商工会青年部、竹富町商工会青年部、与那国町商工会青年部、そして石垣市商工会青年部の四つの商工会青年部で構成されている沖縄県商工会青年部連合会の中の一つの組織です
毎年先島地域で順番に持ち回り開催をしていますが・・・今年は石垣市での開催でした
始まる前の様子

研修大会と言ってもメインはタイトルにあるように
「若い経営者の主張発表大会」の
先島代表を決める大会です。
ところが・・・
今年の発表者は・・・
石垣市の発表者だけだったんです

石垣市商工会青年部の 石垣憲良先輩・・・自動的に先島支部の代表に決定です

主張発表の様子

青年部に対する熱い想いを堂々と発表してました・・・
(かなり緊張してたはず
)
先輩
次は県大会で優勝して九州大会に連れてって下さい



先島支部は、伊良部商工会青年部、竹富町商工会青年部、与那国町商工会青年部、そして石垣市商工会青年部の四つの商工会青年部で構成されている沖縄県商工会青年部連合会の中の一つの組織です

毎年先島地域で順番に持ち回り開催をしていますが・・・今年は石垣市での開催でした

始まる前の様子


研修大会と言ってもメインはタイトルにあるように
「若い経営者の主張発表大会」の
先島代表を決める大会です。
ところが・・・
今年の発表者は・・・
石垣市の発表者だけだったんです


石垣市商工会青年部の 石垣憲良先輩・・・自動的に先島支部の代表に決定です


主張発表の様子


青年部に対する熱い想いを堂々と発表してました・・・

(かなり緊張してたはず

先輩

次は県大会で優勝して九州大会に連れてって下さい


2010年06月11日
雨・・・(-_-;)
昨日の午前中あたりからビミョーに頭痛がしてて・・・
なんか憂鬱だったんけど

案の定降っちゃいましたね~

こんな日は人通りも無くお店の中で暇な時間を持てあましています

来週にはハーリーもあるし、もう梅雨明けかな
なんか憂鬱だったんけど


案の定降っちゃいましたね~

こんな日は人通りも無くお店の中で暇な時間を持てあましています


来週にはハーリーもあるし、もう梅雨明けかな


2010年06月07日
ちんだみストラップ
めっちゃ久しぶりのブログです・・・
約一ヶ月近くサボってました

さて・・・今日は新商品のお知らせです
それがこちらの商品です

以前から遊びで作っていた三線のカラクイ(糸巻きの部品)のストラップなんですけど・・・
この際「商品化しちゃえ~」って・・・パッケージなどを作って「ちんだみストラップ」
と名付けました


(ちんだみとは沖縄の方言で、「調弦」って意味)
糸洌三線屋 美崎店にて絶賛発売中

詳しくは・・・
糸洌三線屋 美崎店
TEL&FAX 82-3734

約一ヶ月近くサボってました


さて・・・今日は新商品のお知らせです

それがこちらの商品です

以前から遊びで作っていた三線のカラクイ(糸巻きの部品)のストラップなんですけど・・・

この際「商品化しちゃえ~」って・・・パッケージなどを作って「ちんだみストラップ」
と名付けました



(ちんだみとは沖縄の方言で、「調弦」って意味)
糸洌三線屋 美崎店にて絶賛発売中


詳しくは・・・
糸洌三線屋 美崎店
TEL&FAX 82-3734
2010年05月18日
ゆし木三線
二日前に来店して頂いた東京からお越しの川口様・・・
すでに人工皮の三線は所有してるんだけど・・・

石垣島に来て観光バスのガイドさんの三線&歌を聴いて「もっと上等な三線が欲しい~」って
感じたらしくて・・・うちの店で悩むこと30分あまり・・・
やっと選んだ三線は・・

棹材に県産のゆし木(和名はイスの木)を使って、チーガは本皮強化張
この三線・・・値段の割にはかなりいい音出すんですよ

ギターやら色んな弦楽器の経験がある川口様・・・さすが目の付け所が(いやいや・・・この場合は耳の付け所か・・・
)いいですね
ティーガーも取り替えて、かなり落ち着いた感じになりました

(
ティーガーの色は黒じゃなくて緑色です。)
すでに人工皮の三線は所有してるんだけど・・・


石垣島に来て観光バスのガイドさんの三線&歌を聴いて「もっと上等な三線が欲しい~」って
感じたらしくて・・・うちの店で悩むこと30分あまり・・・

やっと選んだ三線は・・


棹材に県産のゆし木(和名はイスの木)を使って、チーガは本皮強化張

この三線・・・値段の割にはかなりいい音出すんですよ


ギターやら色んな弦楽器の経験がある川口様・・・さすが目の付け所が(いやいや・・・この場合は耳の付け所か・・・


ティーガーも取り替えて、かなり落ち着いた感じになりました


(

2010年05月16日
修理完了
金曜、土曜と一泊二日で本島の方に行ってきました

(沖縄県商工会青年部連合会・・・(たぶんこんな名称だったはず
)の総会出席の為)
んでもって、久しぶりに那覇の松山で浴びるほど飲んできました
しまった・・・写真撮るの忘れてた

那覇に行く前にお預かりしたT良さんの三線・・・修理が終わりました

皮を張り替えたついでにティーガー(三線の胴巻き)を、渋めの龍の刺繍のやつに替えてみました


T良さん・・・気に入ってくれるかな~



(沖縄県商工会青年部連合会・・・(たぶんこんな名称だったはず

んでもって、久しぶりに那覇の松山で浴びるほど飲んできました

しまった・・・写真撮るの忘れてた


那覇に行く前にお預かりしたT良さんの三線・・・修理が終わりました


皮を張り替えたついでにティーガー(三線の胴巻き)を、渋めの龍の刺繍のやつに替えてみました



T良さん・・・気に入ってくれるかな~


2010年05月11日
三線修理
本日先輩のT良S男さんから三線の修理の依頼がありました
なんでも 若い時に島を出て東京に旅立つS男さんに友人がプレゼントしてくれた思い出の詰まった三線
らしいです・・・
でも最近は・・・ぜんぜん弾いてなかったらしくて、皮も裂けてかなり無残な姿に

この三線

チーガ(三線の胴の部分)の表

そしてこちらが裏

両面とも見事に裂けています・・・

とりあえず人工皮に張り替えて弾ける状態にして欲しいとのことなので・・・早速作業に取り掛かります


なんでも 若い時に島を出て東京に旅立つS男さんに友人がプレゼントしてくれた思い出の詰まった三線


でも最近は・・・ぜんぜん弾いてなかったらしくて、皮も裂けてかなり無残な姿に


この三線

チーガ(三線の胴の部分)の表

そしてこちらが裏

両面とも見事に裂けています・・・


とりあえず人工皮に張り替えて弾ける状態にして欲しいとのことなので・・・早速作業に取り掛かります


2010年05月10日
石垣牛皮エイサー太鼓
うちの店で取り扱っている太鼓・・・
なんと・・・石垣牛の皮を使っているんです

エイサー用の大太鼓からパーランクまで、色んな種類や大きさの太鼓があります
この皮・・・もしかしてこの前食べた石垣牛の皮かもしれない・・・

なんと・・・石垣牛の皮を使っているんです

エイサー用の大太鼓からパーランクまで、色んな種類や大きさの太鼓があります

この皮・・・もしかしてこの前食べた石垣牛の皮かもしれない・・・

2010年05月08日
店の前で・・・
今日は朝から店の前で休憩場


写真の様に土砂を運搬するダンプが行ったり来たり

作業機械(ユンボ)の音がかなりうるさい


ちなみに完成予想図ではこんな感じの物ができるらしいです

2010年05月07日
三線修理
久々のブログです・・・

サボってた訳じゃないですよ・・・ちゃんと仕事はしてました


ってゆー訳で・・・仕事ネタです


当店の常連様から預かりました知念大工(ちねんでーく)型の三線・・・

持ち込まれた時はチーガ(三線の胴の部分)の皮は真ん中からパックリ裂けていましたが・・・

一番上等な皮をじっくりと時間をっかけて丁寧に張りました


ん~・・・かなりいい感じに仕上がりました


